高湯温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
目的地へいく道中にあったので福島ICで降りて、高湯温泉の旅館「玉子湯」へ寄りました。<br /><br />福島市が見えるところからどんどん山の中。それが高湯温泉までの途中にはあまり建物がなくて驚きました。<br /><br />写真は玉子湯さんの昔ながらのお風呂

ICから近めの、山の中の源泉掛け流しの良い温泉

121いいね!

2024/04/08 - 2024/04/08

17位(同エリア190件中)

Sini

Siniさん

この旅行記のスケジュール

2024/04/08

この旅行記スケジュールを元に

目的地へいく道中にあったので福島ICで降りて、高湯温泉の旅館「玉子湯」へ寄りました。

福島市が見えるところからどんどん山の中。それが高湯温泉までの途中にはあまり建物がなくて驚きました。

写真は玉子湯さんの昔ながらのお風呂

旅行の満足度
5.0
観光
3.5
グルメ
4.0
同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配
  • ジューンベリーの白い花がたくさん咲いているJ宅で待ち合わせ。

    ジューンベリーの白い花がたくさん咲いているJ宅で待ち合わせ。

  • 隅田川を渡り、荒川を渡って、扇大橋インターから首都高に乗る。<br /><br />渋滞もなく快適。

    隅田川を渡り、荒川を渡って、扇大橋インターから首都高に乗る。

    渋滞もなく快適。

    扇大橋駅

  • 都賀西方で軽く朝食。ここはスマートICです。栃木県栃木市西方町。

    都賀西方で軽く朝食。ここはスマートICです。栃木県栃木市西方町。

    都賀西方パーキングエリア 道の駅

  • 花が綺麗でした。ドライバーにとっても嬉しいよね。

    花が綺麗でした。ドライバーにとっても嬉しいよね。

  • 福島県に入って、本宮ICで東北道を降ります。<br /><br />今回はドラ割「南東北周遊プラン」を利用するので、福島県と、宮城県、秋田県の一部の高速の乗降は自由らしい。確か首都圏往復と3日で13500円。

    福島県に入って、本宮ICで東北道を降ります。

    今回はドラ割「南東北周遊プラン」を利用するので、福島県と、宮城県、秋田県の一部の高速の乗降は自由らしい。確か首都圏往復と3日で13500円。

  • ガソリンを入れる。コスモ石油キタセキ本宮。福島県本宮市。

    ガソリンを入れる。コスモ石油キタセキ本宮。福島県本宮市。

  • 最近はどこのガソリンスタンドのトイレも綺麗で嬉しい。トイレが綺麗だと民度の高い国だと思えるし、快適で気分も良い。

    最近はどこのガソリンスタンドのトイレも綺麗で嬉しい。トイレが綺麗だと民度の高い国だと思えるし、快適で気分も良い。

  • 遠くからもピンクがたくさん見えます!作業中のおばさんに聞いたら桜です。畑の中の桜かぁ。

    遠くからもピンクがたくさん見えます!作業中のおばさんに聞いたら桜です。畑の中の桜かぁ。

  • 高湯温泉へ。高湯温泉て、すごい山の中。途中にほとんど建物がありません。いやいや、ビックリ!

    高湯温泉へ。高湯温泉て、すごい山の中。途中にほとんど建物がありません。いやいや、ビックリ!

    高湯温泉 旅館 玉子湯 宿・ホテル

  • 湯守の湯宿のひとつで、「旅館玉子湯」さん。入浴料は確か1200円。日帰りの湯は時間制限があります。

    湯守の湯宿のひとつで、「旅館玉子湯」さん。入浴料は確か1200円。日帰りの湯は時間制限があります。

  • まずは内風呂へ。

    まずは内風呂へ。

  • じゃらん、「全国温泉地満足度ランキング第1位」のポスターはこのホテルです。あれ?ちょっと内風呂違うなぁ。

    じゃらん、「全国温泉地満足度ランキング第1位」のポスターはこのホテルです。あれ?ちょっと内風呂違うなぁ。

  • 高湯温泉は全てが源泉掛け流し。素晴らしい!

    高湯温泉は全てが源泉掛け流し。素晴らしい!

  • 内湯「滝の湯」はこんな感じ。綺麗に掃除されてます。

    内湯「滝の湯」はこんな感じ。綺麗に掃除されてます。

  • 次に外にあるお風呂へ。途中発見!明治の頃、って随分と歴史のある温泉ですね。

    次に外にあるお風呂へ。途中発見!明治の頃、って随分と歴史のある温泉ですね。

  • 見づらいでしょうが、明治29年のお風呂の番付。東の第6位に高湯温泉。

    見づらいでしょうが、明治29年のお風呂の番付。東の第6位に高湯温泉。

  • 昔はこんな建物だったようです。

    昔はこんな建物だったようです。

  • ここから、外へ出ます。サンダルが用意されています。

    ここから、外へ出ます。サンダルが用意されています。

  • バーン!庭園内のお風呂です!屋根が茅葺きですよ!

    バーン!庭園内のお風呂です!屋根が茅葺きですよ!

  • 雰囲気。よいですねぇ。

    雰囲気。よいですねぇ。

  • 川だけど温泉が流れてるんですね。大量の温泉水が山からどんどん流れ落ちて行きますー!

    川だけど温泉が流れてるんですね。大量の温泉水が山からどんどん流れ落ちて行きますー!

  • 建物の入り口から何もかも木材です。

    建物の入り口から何もかも木材です。

  • 天井。湯気を逃すためにすき間があいるのか?

    天井。湯気を逃すためにすき間があいるのか?

  • 仕切り壁ももちろん木。何年かに一度は修理してるのでしょうね。

    仕切り壁ももちろん木。何年かに一度は修理してるのでしょうね。

  • 48℃で取水して39℃で提供してるみたい。強硫化水素臭。強酸味。

    48℃で取水して39℃で提供してるみたい。強硫化水素臭。強酸味。

  • 効能はこちら。

    効能はこちら。

  • 入り口付近を見たところ。なんせ、ごく簡易。脱衣所の仕切りなんかありません。

    入り口付近を見たところ。なんせ、ごく簡易。脱衣所の仕切りなんかありません。

  • お湯はこんなふう。無色、透明ですが、湯の花で白濁して見えます。

    お湯はこんなふう。無色、透明ですが、湯の花で白濁して見えます。

  • 更に、奥にある露天風呂へ向かいます。

    更に、奥にある露天風呂へ向かいます。

  • おっと、その前に足湯。

    おっと、その前に足湯。

  • それでこの石山はなんでしょうか?

    それでこの石山はなんでしょうか?

  • 川の対岸は山。

    川の対岸は山。

  • 一応、木の柵で覆われていますが、柵の向こうも川です。

    一応、木の柵で覆われていますが、柵の向こうも川です。

  • で、またしても茅葺きの屋根の建物。

    で、またしても茅葺きの屋根の建物。

  • 女湯へ。

    女湯へ。

  • 簡易な脱衣所。

    簡易な脱衣所。

  • 滑らないようにマットが敷いてあります。

    滑らないようにマットが敷いてあります。

  • その先に露天風呂です。

    その先に露天風呂です。

  • 石山はこのためだったんですね。背後のホテルの無粋なコンクリートの建屋をなるべく隠すためかと。

    石山はこのためだったんですね。背後のホテルの無粋なコンクリートの建屋をなるべく隠すためかと。

  • 無色、透明のまったりした良いお湯。後ろを見なければ最高です。

    無色、透明のまったりした良いお湯。後ろを見なければ最高です。

  • 満足して山を降りて、ほぼ麓に近いところに、看板発見。

    満足して山を降りて、ほぼ麓に近いところに、看板発見。

  • なんだか雰囲気の良い、駐車場完備の店。

    なんだか雰囲気の良い、駐車場完備の店。

  • お蕎麦屋さん、「ここりあん」がありました。

    お蕎麦屋さん、「ここりあん」がありました。

  • 古民家風。

    古民家風。

  • メニュー。

    メニュー。

  • Jは天ぷら蕎麦。

    Jは天ぷら蕎麦。

  • 私はお薦めされた「サラダ蕎麦」をいただきましたが、これが絶品!また食べたい!!<br />旅はつづきます。

    私はお薦めされた「サラダ蕎麦」をいただきましたが、これが絶品!また食べたい!!
    旅はつづきます。

121いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

PAGE TOP


OSZAR »