yoshieriさんのクチコミ全142件
- サムネイル表示
- リスト表示
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2023年06月10日
総合評価:4.0
谷川岳、清津峡トンネル、尾瀬のパックツアーの際に利用しました。
清潔な感じのホテルでした。窓からの眺望が開けていて、よかったです。
ホテルのまわりはアウトドアで遊べる施設がありました。冬は雪の多そうなところですから、スノーリゾートとして宿泊する人が多いのでしょうね。
夕食はバイキングでしたが、その場で握ってくれるお寿司がおいしかったです。- 旅行時期
- 2023年05月
-
投稿日 2022年07月15日
-
投稿日 2022年04月06日
総合評価:5.0
伊香保温泉の眺望のよい所に立っており、ロビーからの眺めはよかったです。
石段街へは徒歩10分、ロープウェイ駅も近いです。
部屋は和洋室で十分な広さがあって、ベッも大きく、洗面所のシンクも2つあって使いやすかったです。
こちらは湯量の豊富なかけ流し温泉があって、風呂も広く、いろいろな種類のお風呂が楽しめました。風呂からの眺望もよかったです。
お料理もおいしく量も種類もたっぷりでした。スタッフの方の接客態度もよかったです。- 旅行時期
- 2022年04月
-
投稿日 2022年04月04日
総合評価:3.5
文学の森に隣接していたので、泊まったホテルです。目の前に山中湖があり、三島由紀夫文学館からも近いので、そちらへ行かれるぶんには便利です。
このホテルからは富士山は臨めませんでした。
お風呂へは建物を出て通路を伝わっていったので、冬は寒いかと思いいます。
食事は合宿用と思われるほど質素でした。- 旅行時期
- 2020年08月
-
投稿日 2021年04月15日
総合評価:4.5
歴史のある煉瓦の建物は外観もよかったですが、中も広々として素敵でした。利用した日は平日の午後1時過ぎでしたが、並んで待つ人がいました。
ランチはフレンチのコースでお味もよく、コスパはとても良いと感じました。ゆったりした時間が過ごせて満足しました。- 旅行時期
- 2021年04月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人当たり予算
- 2,000円未満
- 利用形態
- ランチ
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 4.5
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 料理・味:
- 4.0
- バリアフリー:
- 4.0
- 観光客向け度:
- 4.0
-
投稿日 2021年04月15日
総合評価:4.0
牛久駅から徒歩8分のところにあります。設立者の神谷傳兵衛がフランスのワイン醸造に倣って、日本でもワインを造ろうと、牛久の地にブドウ畑とワイン醸造所を作ったものです。西洋風の煉瓦建築が日本遺産として認定されています。
神谷傳兵衛記念館は、中を無料で見学できます。1階には大きなワイン樽が並び、2階はワイン作りの機械や、シャトーの歴史を示す写真などが展示されています。
敷地内にレストランがあるので、食事もおすすめです。お土産ショップもあります。- 旅行時期
- 2021年04月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 4.5
- 記念館は無料で見られます
- 人混みの少なさ:
- 4.0
- 展示内容:
- 4.0
-
ギネス世界一。120mの大仏はさすがの大きさで見ごたえがあります
投稿日 2021年04月15日
総合評価:4.5
牛久駅東口から路線バスで行きましたが、平日は1時間あるいは2時間に1本なので、前もって時刻を調べておいたほうがよいです。土日祝日は直行便があり、運賃も安いようです。
大仏の胎内のエレベーターで85mの高さの展望窓まで上がれます。展望窓からの眺めも抜群です。
入り口を入った所に仲見世通りがあり、お土産屋が並んでいます。敷地内に食堂もありますが、メニューは観光地の食堂といったところです。- 旅行時期
- 2021年04月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- アクセス:
- 3.0
- バス便は少ないです
- 人混みの少なさ:
- 4.0
- バリアフリー:
- 4.0
- 見ごたえ:
- 4.5
-
投稿日 2021年04月12日
総合評価:4.0
水戸駅北口から徒歩2分と近かったのですが、入り口はビルの隙間のような道を通るので、わかりにくかったです。
客室は掃除が行き届いていて、いちばんよかったのはベッドも風呂、トイレも清潔感があったことです。
部屋には空気清浄機が置いてありました。
朝食付きプランでしたが、時節柄か駅弁のようなお弁当をいただきました。- 旅行時期
- 2021年03月
-
投稿日 2019年09月29日
総合評価:4.5
ふもとから登山鉄道で登りました。霧が少し出ていましたが、かなり良い眺望でした。
1783mの山頂からはヴォルフガング湖、モント湖がエメラルドグリーンに見えました。氷河が削った山脈が見えて、山の連なりの形も素晴らしいです。
山頂にはホテル、レストランがあります。1時間程度で山頂は十分散策できます。
夏だったので、山頂でもTシャツ1枚でいいほどで寒くありませんでした。紫外線は強いのでサングラスがお勧め。- 旅行時期
- 2019年08月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- 観光の所要時間
- 1-2時間
- アクセス:
- 4.0
- シャーフベルク登山鉄道で登りました
- 景観:
- 5.0
- 絶景です
-
標高1783mの絶景展望台まで座ったまま登れるのがよいところ
投稿日 2019年09月29日
総合評価:5.0
ツアーで乗ったので予約や料金はわかりませんが、素晴らしい眺望で絵葉書の世界。とても満足しました。
赤いSLに乗り、40分かけてゴトゴトとゆっくり登ります。最初のうちは左側が眺望がよく、頂上に近づいたら右側もよいということでしたが、両方見た結果では左のほうがよさそうです。天候によっては、眺望が望めないことがあるかもしれませんが、短い滞在では仕方がないかもしれません。
私が行ったときは夏季シーズンで満員でした。- 旅行時期
- 2019年08月
- 利用目的
- その他
- 利便性:
- 4.0
-
投稿日 2019年04月27日
総合評価:4.5
コンパクトな部屋ながら便利な作りだと思います。テレビは壁掛け式、クローゼットも省いて壁にハンガーで服をかけるようになっていました。コスパが良いのは魅力です。
朝食バイキングも一通り揃っていて満足しました。
アパのよいところは、チェックインを機械でセルフで行い、チェックアウトはルームカードキーを箱に入れるだけ。時間がかからないのがとてもいいと思います。- 旅行時期
- 2019年03月
-
投稿日 2019年09月29日
総合評価:4.0
別館は本館から徒歩5分ほど離れた場所にあり、趣のある石造りの建物です。エレベーターはなく階段でした。スーツケースはポーターに運んでもらいました。
その日は1日中歩いて足が疲れていたのですが、螺旋の石階段は中世ふうの趣があって、よっこらしょでしたが、好もしかったです。
部屋はデスクのある部屋とベッドルームに分かれていました。浴槽付きバスルームとトイレはかなり広さがありました。窓からはハルシュタット湖が見える良い景色でした。
夕食、朝食時は本館のレストランまで歩かなくてはなりません。
泊ったのはかなり暑い日でしたが、クーラーはなく、ベッドサイドに扇風機が1台置いてありました。
クーラーがないこと、エレベーターがないことは欠点ですが、雰囲気のある建物、湖が見えることで総合評価は4にしました。- 旅行時期
- 2019年08月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- サービス:
- 3.5
- バスルーム:
- 4.0
- ロケーション:
- 4.0
- 客室:
- 3.5
-
ザンクトペーター教会のレストラン、創業803年で歴史があります。
投稿日 2019年09月07日
総合評価:4.0
夕食時、ツアーのモーツァルト・ディナーコンサートで利用しました。一般のレストラン内とは違う広間での食事でした。個人利用ではないので、ランチなどほかの様子はわかりませんが・・。
ディナーコンサートの性質上か、ゆっくりした給仕でした。演奏→料理→演奏→料理と交互で、料理を食べている間は演奏はなく、会場の人たちが食べ終わるのを見計らって演奏者が出てきて演奏を始めました。
演奏は少人数ながら、モーツァルトのオペラのアリアなどで、ソプラノ、テノール歌手は声量のあるいいで声でした。
お料理は地元の名物料理といった感じです。- 旅行時期
- 2019年08月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- 利用形態
- ディナー
- アクセス:
- 4.0
- サービス:
- 3.5
- 雰囲気:
- 4.0
- 料理・味:
- 4.0
-
インスブルック空港からバスで15分ほど。観光スポットにも近いホテルです。
投稿日 2019年09月07日
総合評価:4.0
ツアーで泊まったホテルなので、料金はわかりませんが、すっきりとしたいいホテルだと思いました。床がフローリングなのは、ほこりアレルギーの私にはカーペットよりいいです。清潔な感じで、そこそこの広さもありました。
朝食バイキングもおいしかったです。ホテルの横にはカジノがあります。- 旅行時期
- 2019年09月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- サービス:
- 4.0
- バスルーム:
- 4.0
- バスタブあります
- ロケーション:
- 4.0
- 客室:
- 4.0
-
投稿日 2019年09月07日
総合評価:4.0
モーツァルトの顔のついた包み紙のボール型のチョコ(モーツァルトクーゲル)はオーストリアなら、お土産としてどこでも売っていますが、ここが元祖だそうです。店の前に昔の写真や作り方が展示してありました。私が行ったときは1個1.4ユーロでバラでも売っていました。
中はピスタチオとアーモンドプードル(マジパン)の練ったものが入っています。お土産にはいいと思います。- 旅行時期
- 2019年08月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- 一人当たり予算
- 500円未満
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 料理・味:
- 4.0
-
中欧最古の男子修道院。ホーエンザルツブルク城に上がるケーブルカー乗り場への道すじにあります。
投稿日 2019年09月07日
総合評価:4.0
696年に聖ルベルトが僧院を建設。ドイツ語圏最古の男子修道院。ホーエンザルツブルク城にも近いです。
教会の中は見ませんでしたが、裏側に美しい墓地があります。メンヒスベルクの丘の岩をくりぬいた岩窟礼拝堂やカタコンベ(納骨堂)があるそうです。教会のレストラン「シュテフツケラー」は趣のある古いレストランで、モーツァルトのディナーコンサートもあります。- 旅行時期
- 2019年08月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- 観光の所要時間
- 1-2時間
- アクセス:
- 4.5
- コストパフォーマンス:
- 4.5
- 人混みの少なさ:
- 4.0
- 展示内容:
- 4.0
-
投稿日 2019年09月07日
-
投稿日 2019年06月10日
-
投稿日 2019年06月10日
総合評価:4.5
江ノ電の長谷駅から近くて交通は便利です。境内が観音山に沿って作られているので、高低差はあります。歩きやすい靴がいいと思います。石段を登っていくと、見晴台からは相模湾の弓形にカーブした浜が見渡せます。
本尊の十一面観音像は高さが9.18mもあって立派なものです。長谷寺は庭の花や池がとても美しく見ごたえがありました。紫陽花は2500株もあるそうです。また弁天窟も暗い洞穴のような中に仏像が並び、神秘的な雰囲気を味わえました。- 旅行時期
- 2019年05月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 4.0
- 人混みの少なさ:
- 4.0
- 見ごたえ:
- 4.5
-
投稿日 2019年06月10日