1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. 糠平湖・然別湖周辺
  5. 糠平湖・然別湖周辺 観光
  6. 上士幌町鉄道資料館
糠平湖・然別湖周辺×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

上士幌町鉄道資料館

美術館・博物館

糠平湖・然別湖周辺

このスポットの情報をシェアする

上士幌町鉄道資料館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10013227

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

上士幌町における鉄道(士幌線)の歴史の展示をしています。旧国鉄士幌線の路線図や歴史、工事写真、保線工具、ジオラマなど各種資料を閲覧できます。

施設名
上士幌町鉄道資料館
住所
  • 北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷
電話番号
01564-4-2041
アクセス
帯広駅 バス 100分 60km 糠平バス営業所/徒歩/5分
予算
【料金】 100円
その他
【規模】入館者数(年間):3,000人
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(33件)

糠平湖・然別湖周辺 観光 満足度ランキング 7位
3.37
アクセス:
3.10
駐車場あり by Tom Sawyerさん
コストパフォーマンス:
4.10
たったの100円です by Tom Sawyerさん
人混みの少なさ:
4.11
もう一人しかいなかった by Tom Sawyerさん
展示内容:
3.85
楽しめます by Tom Sawyerさん
バリアフリー:
3.00
  • 満足度の高いクチコミ(17件)

    鉄オタじゃなくても楽しめる かみしほろ鉄道資料館

    4.0

    • 旅行時期:2023/09
    • 投稿日:2023/09/30

    外の展示物を見て写真撮影してから帰ってしまう観光客が、ほとんど。 もったいないです。 昭和の生まれの人には、すっごく懐...  続きを読むかしい。 旧国鉄時代の展示物を見て楽しむことできました。 動画を見ることもできるので、全てを見ようとすれば小一時間掛かると思います。  閉じる

    Tom Sawyer

    by Tom Sawyerさん(女性)

    糠平湖・然別湖周辺 クチコミ:4件

  • 士幌線

    • 4.0
    • 旅行時期:2024/05(約1年前)
    • 0

    上士幌町の鉄道資料館です。
    ほぼ昭和62年3月に廃線となった士幌線についての展示です。
    入館料は100円。
    月曜日休...  続きを読む館で開館時間は9時から16時。
    4月から10月の開館で7月8月は無休です。
    旧糠平駅はここの裏にありました。  閉じる

    投稿日:2024/05/19

  • 帯広駅前のホテルからレンタカー移動でタウシュベツ川橋梁を目指し、士幌線第三音更川橋梁跡、士幌線第四音更川橋梁跡、糠平ダムと...  続きを読む進み、糠平温泉地区に入ってスグに上士幌町鉄道資料館がありました。
    士幌線で使われていた鉄道用具の展示や、士幌線跡に遺る橋梁資料のパネル展示などが中心で、屋外には「ひがし大雪高原鉄道」と名付けられた線路や駅名標が展示され、シーズンにはトロッコも走るようでした。


      閉じる

    投稿日:2024/05/14

  • 外の展示物を見て写真撮影してから帰ってしまう観光客が、ほとんど。
    もったいないです。
    昭和の生まれの人には、すっごく懐...  続きを読むかしい。
    旧国鉄時代の展示物を見て楽しむことできました。
    動画を見ることもできるので、全てを見ようとすれば小一時間掛かると思います。  閉じる

    投稿日:2023/09/30

  • 廃線跡

    • 2.5
    • 旅行時期:2023/07(約2年前)
    • 0

    ひがし大雪自然館からはクルマですぐです。鉄道史料館は入場料金100円かかります。裏手には手入れされている廃線跡や貨車があり...  続きを読むます。貨車には客車にあるサボのような行き先板が貼られているのはちょっと違うかなと。  閉じる

    投稿日:2023/08/05

  • 糠平にある上士幌町鉄道資料館

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/07(約2年前)
    • 0

    糠平湖畔にある上士幌町鉄道資料館。ひがし大雪資料館に行くと「鉄道資料館は開館しています」とあったので近くなので行ってみまし...  続きを読むた。入場料は100円で旧士幌線の資料や実際に使われていた道具などが展示されていました。帯広駅から糠平町までの線路からの風景の映像がスクリーンで見られます。  閉じる

    投稿日:2023/07/15

  • 上士幌町鉄道資料館

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/08(約3年前)
    • 0

    ぬかびら温泉郷にある小さな鉄道資料館です。小さいながらも展示物は充実しています。特に廃線した士幌線の映像での乗車体験はわく...  続きを読むわくしました。鉄道好きにはたまらない資料館だと思います。感染予防対策として一方通行でしたが、何度もぐるぐる周ってしまいました。  閉じる

    投稿日:2023/01/26

  • 士幌線に展示の他、列車の展示もある

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/07(約3年前)
    • 0

    旧士幌線にかかわる物品の展示などがあります。昔の切符やハサミなど懐かしいものがたくさんありました。
    入場料が100円なの...  続きを読むにパンフレットまで頂けて恐縮です。
    ここの一番の特徴と思ったのが全面展望。
    自分で好きな路線を選んで映像を楽しむことができます。
    館外には踏切や列車の展示がありました(ここは無料)  閉じる

    投稿日:2022/10/17

  • 昭和63年(1987年)に廃線になった旧国鉄士幌線の各種資料が展示されています。士幌線現役時代に運転席から撮影した帯広駅か...  続きを読むら糠平駅までの映像も、区間を選んで観ることができます。館外には「ぬかびら駅」の名残がオブジェ的に遺されており、ダムに沈む旧線に代わる新線の建設工事での犠牲者を祀る殉職碑もありました。公益のために命を落とされた方々に合掌。  閉じる

    投稿日:2023/07/24

  • 旧国鉄士幌線に関する展示

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/08(約4年前)
    • 4

    旧糠平駅跡にある鉄道資料館です。入館料は100円でした。
    旧国鉄士幌線に関する資料が展示されています。アーチ橋を見てきた...  続きを読む後だったので、より興味深く見られました。運転席から撮影したシミュレーション映像も見られるので、当時の様子がよく伝わりました。資料館の外にも車両が展示されています。  閉じる

    投稿日:2021/09/14

  • 道内の資料館で映像が楽しめるのは珍しい

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/07(約4年前)
    • 1

     帯広駅から十勝三股駅まで運行していた士幌線の糠平駅跡に建てられた資料館です。できれば糠平駅舎を修理し保存・活用して欲しか...  続きを読むったが残念です。

     ここの特徴は道内に多くある資料室と違い運転席からの映像が楽しめるところ。そのため100円と道内では珍しく入館料かかりますが、映像代と考えれば安いものです。

     映像とパネル展示、士幌線で使っていた資料の3つが楽しめる資料館でした。  閉じる

    投稿日:2021/08/15

  • 温泉街から程近く歩いて行けます

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/05(約4年前)
    • 0

    糠平の温泉街と言っても何軒もある訳ではないですが。そこを少し下るとあります。建物のデザインが非常に良いと思います。以前はこ...  続きを読むこに駅があったところで、今は資料館と貨物列車の最後に付いていた車両(なんというのか知りません)があります。写真映えすること請け合いです。  閉じる

    投稿日:2021/05/16

  • 糠平にある鉄道資料館

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/05(約4年前)
    • 0

    旧国鉄士幌線は帯広と十勝三股を結んでいました。
    ダム建設により糠平湖ができると、線路は移設され、湖に沈んだ旧軌道のアーチ...  続きを読む橋は幻の橋となりました。
    そして林業の衰退とともに十勝三股の人口も減少し、糠平と十勝三股の間はバス代行に変わりました。
    その中に糠平駅のあった位置にできたのが鉄道資料館です。
    鉄道資料館の展示内容も興味深いですが、私が最も興味を惹かれたのは、そこからもう少しだけ延びた線路の終点。
    線路の終点には、ちょうど線路のど真ん中に樹木が立っているんですよね。
    この樹木を越えてかつては線路が延びていたはずです。
    廃線になってから長い年月を感じられる場所です。

      閉じる

    投稿日:2021/05/11

  • GWに北海道旅行に行った際、友人とレンタカードライブで士幌エリアを訪れた時に立ち寄った施設です。 鉄道が好きなのと、こじん...  続きを読むまりとした施設でそこまで時間を使わずさらっと見学出来そうな施設だったので行きました。 入館料100円かかりますが、個人的には安いと思いました!

    現在は廃線になってる旧国鉄士幌線の路線図や歴史、当時の写真(切符や定期券)、駅員さんの制服などが所狭しと展示されていて、そういうのを見るのが好きなので、めちゃくちゃテンション上がりました! 

    この資料館があるのは、旧士幌線の糠平駅跡に出来たようで、線路跡なども残されていたので、記念写真スポットもたくさんありました!  閉じる

    投稿日:2021/11/02

  • 紅葉も綺麗です

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約5年前)
    • 0

    実際に使われていた用具が展示されています。当時の運転席から撮影した映像も見ることができます。トイレもあります。入館料100...  続きを読む円。資料館の外には車両が、一本の紅葉と共にたたずんでいます。とても絵になっていました。  閉じる

    投稿日:2020/10/08

  • 糠平の入口

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/09(約5年前)
    • 0

    1987年に廃止された士幌線を紹介した鉄道資料館です。当時の前展望映像が流されており、興味深いです。また登録有形文化財にな...  続きを読むったコンクリートアーチ橋群の案内もしています。先に資料を購入してから散策したいです。  閉じる

    投稿日:2020/10/08

  • 国鉄士幌線の「糠平駅」跡

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/08(約5年前)
    • 0

    「国設糠平キャンプ場」の脇に線路のついた遊歩道があったのであるいてみたら国鉄士幌線の「糠平駅」跡に出ました。今は「上士幌町...  続きを読む鉄道資料館」になっていて、入館料100円で見学できるようでした。庭には線路と大きな車輪が置いてありました。
      閉じる

    投稿日:2020/12/11

  • 小さな鉄道資料館

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/09(約6年前)
    • 0

    他の鉄道路線と同じくモーターリゼーションの影響を受け昭和62年(1987年)に廃止になった士幌線の糠平駅(新線側)跡地に建...  続きを読むっている博物館です。

    小さな博物館ですが、士幌鉄道で使われていた駅装備品や貨車が展示してありました。
    展示としてはちょっと少ないような気もしますが、100円ですので十分かと!

    駐車場もありますが、入口が先の見えないカーブ近くにあるので入る際は十分注意しましょう。  閉じる

    投稿日:2019/11/03

  • 入館料100円で充実した展示内容

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/07(約7年前)
    • 0

    かつて帯広と糠平を結んでいた国鉄士幌線の資料館です。
    入館料100円ながらなかなか充実した展示です。
    運転席からの帯広...  続きを読むから糠平までの展望ビデオ、ジオラマ、当時の新聞記事など。
    ただ、廃線のレールを使ったトロッコは故障中とかで乗れませんでした。  閉じる

    投稿日:2018/07/31

  • 士幌線の歴史を学ぶならここです!

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/10(約8年前)
    • 0

    上士幌町の糠平温泉郷のやや南寄り、旧糠平駅跡に設置されているのがこちらの鉄道資料館で、文字通り、士幌線関連の展示が充実して...  続きを読むいます。ただ、最近は士幌線=タウシュベツ川橋梁のイメージで訪問される方が多いようで、勿論ここは、鉄道絡みのマニア視点の展示が多くて、物足りなく感じてしまう方が多いように見受けられます。タウシュベツ関連の情報収集には、近くの東大雪自然館の方が適しているかもしれません。  閉じる

    投稿日:2017/12/18

  • 鉄道好きなら

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/10(約8年前)
    • 0

    入館料100円です。旧国鉄士幌線の様々な資料が展示しています。恐らく鉄道好きならテンション上がりとても楽しめる場所だと思い...  続きを読むますが、興味ない方は所要時間30分もいらないでしょう。路線図やジオラマ等はよく見ると面白いですが、保線工具等使い方がわからないものに対しては解説も少なくわからないままになってしまいました。(館内の方に訊いてもわかりませんでした)  閉じる

    投稿日:2017/11/09

1件目~20件目を表示(全33件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

上士幌町鉄道資料館について質問してみよう!

糠平湖・然別湖周辺に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ヤッシーさん

    ヤッシーさん

  • mireinaさん

    mireinaさん

  • Tom Sawyerさん

    Tom Sawyerさん

  • たびするBrianさん

    たびするBrianさん

  • RAINDANCEさん

    RAINDANCEさん

  • amyさん

    amyさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

糠平湖・然別湖周辺 ホテルランキングを見る

北海道 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP


OSZAR »