
2018/08/06 - 2018/08/06
219位(同エリア842件中)
みんみんさん
アムトラックのパシフィックサーフライナーでロサンゼルスからサンディエゴまで移動しました。
15時の電車の時間まで、カリフォルニアサイエンスセンターで開催されているツタンカーメン展に行って来ました。
-
LAX近くのホテルにステイしていたので、空港までシャトルで向かい、空港からFLYAWAYバスに乗ってユニオンステーションまで来ました!
空港~ユニオンステーション間は料金後払い。
時間にして約40分。
渋滞時は倍かかります。
ユニオンステーションで降車後に支払います。
スーツケースが2つあったので、FLYAWAY便利です。 -
荷物を預け入れするため、線路の下を通り、アムトラックの窓口まで進みます。
-
今回、14:58発のサンディエゴ行きのアムトラックを事前にネットで予約していました。
発車の時間まで、カリフォルニアサイエンスセンターで開催されているツタンカーメン展に行こうと思っていたので、9時過ぎに到着して、スーツケースをチェックインしました。
この窓口に並びます。
窓口で、携帯の予約画面を見せました。
発見されたチケットと、スーツケースの控えを受けとります。
これで身軽に観光出来ます!! -
ユニオンステーションからメトロでカリフォルニアサイエンスセンターに向かいます
お目当ては2019年1月まで開催中のツタンカーメン特別展!
まず、Red lineで7th/Metro centerへ向かい、Expo lineに乗り換えてExpo parkまで
所要時間約40分でした。 -
Expo park に着いたら、すぐにExposition parkがあり、カリフォルニアサイエンスセンターはそのなかにあります。
日本でいう上野公園のような感じですね。 -
途中にはバラ園もあります
-
サイエンスセンターに到着したのは9:40ごろ
10時のオープン前でしたが、ツタンカーメン特別展は9時からオープンしており、正面の玄関に回って入場しました -
-
-
中に入場すると、3階の特別展の会場に通されます
-
エンデバーも見たいなぁーと思って、ネットでエンデバーとツタンカーメン特別展のセットを購入していました。
$31.95でした。 -
携帯の予約画面を見せて入場。
9:30からのチケットを購入していましたが、入場時すでに9:50。
特に何も言われずに入場できました。 -
何年か前の上野のツタンカーメン展も行ったので、そこでも見た展示品もいくつかありました。
-
-
展示品の解説は英語とスペイン語です。
解説してくれる人もポツポツといて、質問すると親切に教えてくれました。 -
アポロ
-
アポロ
-
-
-
-
-
次はエンデバーを見に行きます
エンデバーは一度外にでて、別館にあります -
-
-
すごい大きかったです!!
-
-
-
エンデバーの展示場内にお土産やさんがありました
NASAと名前の入ったTシャツなんかがかわいかったです!
あとは、エンデバーをここカリフォルニアまでどうやって運んできたか、というドキュメンタリーの様子がモニターに写し出されてしました
外に出ると、エンデバーを包んでいた巨大なコンテナーも見られたようですが、暑くてパスしました。
せっかくだったし、見ればよかった。 -
まだまだ、みどころたくさんのカリフォルニアサイエンスセンターですが、時間の関係で11:30頃に出発しました
-
すぐちかくにある南カリフォルニア大学のキャンパス内を横切って、トレーダージョーズにいきました。
-
13:00
バスと電車でユニオンステーションに戻ってきました -
-
乗車予定のアムトラックの出発時間に変更がないことを確認して、少し時間が余ったので ユニオンステーション近くのオルベラストリートに歩いて行ってみることにしました
-
ユニオンステーションの外観です
-
リトルトーキョー、チャイナタウンへのサインが出ています
-
ユニオンステーションの西側の出口をでて、信号を渡ったらすぐです、オルベラストリート。
LA発祥の地らしく、メキシカンなお店がたくさんあります。 -
-
雑貨屋さん
-
ここの屋台でチーズエンチラーダをいただきました
-
大きなチチカカみたいで、チチカカ大好きな私としてはとっても楽しかったです。
-
エアコンの効いた店内でゆっくりじっくり雑貨の品定め。
刺繍のかわいいメキシカンなワンピースを購入しました。
ポリエステルも入ったものですが、約$25
とってもかわいくてお気に入りです -
-
14:20
ユニオンステーションにまた、戻ってきました
待ち合いのソファーは電車のチケットを見せると通してもらえました
駅の構内にスタバやサンドイッチ屋さんがあるので、出発前に軽く何か食べたいときに重宝しそうです。
私は先程のメキシカンでお腹いっぱいなので、じーっと座って、ひたすら待ちました。 -
サンディエゴ行きのパシフィックサーフライナーは11Bのホームから出発です!
-
14:35
ちょっと早いですが、はやる気持ちを押さえきれずにホームに上がってみました
ホームには乗車待ちのお客さんがまばらにいます
ホームの両側に電車がつくと、とにかく熱風がすごかったです! -
-
2階建ての電車です
-
正面からみたパシフィックサーフライナー
運転士さんは、横にあるはしごを使って操縦室に入っていきました! -
14:50頃に電車の扉が開いて、乗車開始です
私の予約していたビジネスクラスは1番前の車両でした。
入り口でチケットを見せて、1,2階の好きな席にどうぞと通されます
席は自由席なので、隣どおしで座りたいときは早めに乗った方がよさそうです。
席は前を向いていたり後ろを向いていたり色んな方向を向いているので、クルーに進行方向を確認して、進行方向右側の窓側の席をゲットしました。
前にある白いのはテーブルです。
コンセントがありますが、窓側の席にしか確認できなかったので、通路側はないのかもしれません。 -
隣は一人旅のアメリカ人の女性が座りました。
サンディエゴにお兄さんがいるらしく、久しぶりに会いに行くとのことで、サンディエゴのオススメのお店を教えてもらったりしてしばらく盛り上がってしました。
出発後、飲み物が配られました。
箱にお水、オレンジジュース、ソーダ類が入っていて好きなだけとっていいよ!とのこと。
次に、アムトラックの箱に入ったスナックの詰め合わせも配られました。
車両の後ろにコーヒーサーバーがあり、コーヒーも飲み放題でした。 -
窓越しのアナハイム駅
遠くに見えるのが、野球場です
大谷選手がいるエンゼルスの本拠地
試合がある日はメトロリンクが臨時便をだすみたいですね。 -
走りはじめてしばらくは内陸部を走行していましたが、突然あらわれる太平洋!!
サーフィンしてる人がたくさんいました。 -
-
とっても海に近いところを走っています
-
約3時間でサンディエゴのサンタフェデポ駅に到着しました
ここで、朝預けた荷物を待ちます。
10分ほどして窓口問い合わせると、すぐに出してきてくれました。
他には荷物を預けているお客さんはいなさそうでした。
ここで、サンディエゴ在住の友人に車で迎えに来てもらいました。
駅をでてすぐのバス停近辺て拾ってもらいました。 -
サンディエゴの駅はシンプルだけと、かわいいタイルが使われていて、素敵でした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
サンディエゴ(アメリカ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
56